ホームに戻る

HOME

|我が家の日記帳|家族紹介|ひとちゃんのページ| メール|

最新の日記に戻る


« 2005年05月 | | 2005年07月 »

2005年06月26日

●晴れ舞台?

 今日は、ひとみの習ってる大正琴の発表会。3年生から始めたんですけど、 今習っている子どもの中で一番長く続けているのがひとみです。もう何度も老人ホームや施設への慰問演奏なんかにも出かけている「ベテラン」です。
大正琴の発表会といえば、年配の方が中心なんですが、唯一ひとみたちの「なかよしグループ」っていうのが小学生のグループです。
今回は自分達の演奏の前に、自分達のグループの紹介をマイクを持って説明することになりました。「一度やってみたかった」という、 ひとみでしたが実際にスポットライトがあたった瞬間に「頭がまっしろ」になったそうです。でも見てる側からは、そんなふうには見えませんでした。 緊張してるなとは思いましたが、なかなか堂々としたものでした。

投稿者 gori : 00:23 | トラックバック

2005年06月25日

●チェーンの外れない自転車

通勤で駅まで乗ってる自転車が古くなってチェーンがすぐ外れるようになってきました。駅からの帰りならまだいいんだけど、 行きだとそれだけで乗り遅れるので困ってました。
チェーンを変えればいいのかもしれないけど、もう本体もガタが来てるので、買い換えたいなぁ、でもお金がないなぁと思っていたら、父の日& 誕生日(7/23)の合体プレゼントとしてカミさんが買ってくれることにりました。

この際だからチェーンの外れないっていうか、チェーンじゃないベルトドライブ式のにしようと思って探したんだけど、 ホームセンターや自転車屋には無いか高いかどっちか。ネットで探したら、なんとか予算の範囲内のものがありました。
http://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/485264/532584/590033/
26インチって、ちょっと小さい?ま、しかたない。

こんなに大きな梱包で届きましたでどうやって届くんだろう?まさか部品がバラバラに来て、 それを組み立てろってんじゃないだろうなぁ?って思ってたら、1台丸ごと梱包できる箱で送ってくるんだってさ。どんなんだろ? と待っていたら届きました。すごく大きな荷物で、宅配便のにーちゃん1人では運べないので私が手伝いました。梱包を解いてく脇で、 大きなダンボールに友彦が大喜びして遊びまくってました。

ハンドルもペダルも組み立てられた完品状態です事前にペダルとかは外されて送られてくるかもという話しを、 自転車に詳しい知人から聞いていましたが、完品状態で送られてきていました。保護材を取り外してタイヤに空気入れれば、すぐ乗ることができます。
ベルトドライブ式は、漕ぎ出しが軽いと聞いていましたが、本当に軽い。漕ぎ出してからもペダルが軽く乗りやすいです。

投稿者 gori : 00:11 | トラックバック

2005年06月12日

●久々にバザーのお手伝いに行きました

人であふれかえっているバザー会場今日は、ひとみと友彦がかつてお世話になった保育所のバザーの日。 一年ぶりにお手伝いに行きました。もう保育所には知ってる父母はいないんですが、私同様OBが何人かお手伝いに来ていて、 久々に再開した人もいました。10円コーナーの担当でしたので、忙しかったです。

 

投稿者 gori : 18:16 | トラックバック

2005年06月11日

●有松のパン屋さんに行きました

石釜から焼きたてパンが出されますPSという名古屋の方では人気の番組でパン屋さん特集をしていました。
その中に、旧東海道の町並みを保存している有松の通りの中にある「ダーシェンカ蔵」というお店に行ってきました。 ここのパンはお店の人が自分達で作った石釜でパンを焼いていて、小麦粉やドライフルーツなど材料は全て「低農薬かオーガニック認定品」。 天然酵母特有のモッチリしたパンで人気です。

古い造り酒屋さんの建物を使っているので、一見するとパン屋さんには見えません。雨の中ウロウロしながら探し当てました。 小さなお店なんですがテレビで紹介されたせいもあってか、お客さんがいっぱいいました。焼けたパンを次々と出してきてくれるのですが、 ならんだとたんにみんな買われていきます。なのでじっくり選んでいる暇もなく、気になったパンはどんどん取っていかなくてはなりません。 そんなこんなで会計したら3000円を超えてました。

中庭で食べることもできるんですが、雨が降っていたので、大高緑地公園まで移動。途中のコンビニで飲み物やハム、 チーズなどを買い込み車の中で食べました。モッチリして味のしっかりしたパンは、なかなか美味しかったです。 ここのお店はメロンパンなどの菓子パン系が得意みたいですね。

 

投稿者 gori : 18:12 | トラックバック

2005年06月05日

●友彦からの父の日プレゼント

 友彦が父の日に向けて保育園で描いてくれた、お父さんの絵です。

左下にあるのは、マッサージ券で3枚あるそうです。

 

投稿者 gori : 17:57 | トラックバック

●ケロケロ探検隊とヘビイチゴ

 裏の空き地で近所の、お友だちとカエルを探しにきた友彦。

でもカエルは1匹もおらず、この後ヘビイチゴを見つけた一行はヘビイチゴ取りに夢中。

「食べちゃだめだよ」と私がいうと、写真右の女の子が「さっき、お姉ちゃん(ひとみのこと)が食べて“まずい”って言ってたよ」 と教えてくれました。

ひとみに聞いてみたら本当に食べてみたんだそうです。

ヘビイチゴは毒はないそうなんで、食べても害はないみたいですが、美味しくはないそうです。

ヘビイチゴって俗称かと思ったんですけど違うんですね。

>> ヘビイチゴについて

 

投稿者 gori : 12:28 | コメント (1) | トラックバック