ホームに戻る

HOME

|我が家の日記帳|家族紹介|ひとちゃんのページ| メール|

最新の日記に戻る


2005年02月27日

●最近はケージの外でも遊びます

最近は夜に、せん茶をケージの外に出して遊ばせることが多くなってきました。今日はイスに乗せてみました。

イスの上で遊ぶせん茶のムービー←クリックするとムービーが開始されます。

投稿者 gori : 20:40 | トラックバック

2005年01月16日

●手乗りハムスター

手に乗るせん茶不用意にケージに手を入れると、 ひとみ以外の人にはカプッと噛んでくるせん茶。でも今日はケージの掃除のときに、ひとみの手から、お母さんの手の上に乗せてみました。 手乗りハムスターです。

投稿者 gori : 16:59 | トラックバック

2004年12月21日

●誕生日ケーキは自分で...(こうさぎ)

さとぴょんは、goriが準備した?

急。



*このエントリは、こうさぎの「さとぴょん」
が書きました。

投稿者 gori : 11:44 | トラックバック

2004年12月15日

●せん茶の冬支度(こうさぎ)

さとぴょんがgoriが気は開設しなかった。

重要。



*このエントリは、こうさぎの「さとぴょん」
が書きました。

投稿者 gori : 11:18 | トラックバック

2004年12月05日

●せん茶の冬支度

ペットヒータと綿で寒さ対策をするせん茶人に飼われているハムスターは冬眠してしまうと、 そのまま起きてこなかったり、寿命が縮んだり、最悪の場合は死んでしまうそうで、冬眠をさせてはいけないんだそうです。
ということで、せん茶にはペット用ヒーターを準備してあげました。ちなみにこのヒーターは、一足早いクリスマスプレゼントとして、 ひとみがもらいました。もうサンタさんの正体を知っているひとみは24日を待たずにプレゼントをもらったというわけです。 友彦はまだ信じてるので、24日にもらいます。

 

投稿者 gori : 17:54 | トラックバック

2004年11月20日

●せん茶の運動不足解消策

ベランダで走りまわる、せん茶大正琴の演奏が終ったあと家に帰り、お留守番していたハムスターの「せん茶」 をベランダに放して運動不足を解消してもらいました。
ただベランダにそのまま放すと隙間から逃げてしまうので、五味太郎さんの絵本「おみせやさん」を広げて、その中に放しています。
五味さんの絵本はユニークなものが多いんですが、これは実際には本の形式をしてなくて、ひとつながりになった絵でグルっと周りを取り囲み、 その中で子どもが遊ぶというものなんです。
ちょうどせん茶を囲う柵として都合がいいので使わせてもらってます。
なんか商店街をハムスターが駆け回るみたいで面白いですよ。

投稿者 gori : 13:05 | トラックバック