ホームに戻る

HOME

|我が家の日記帳 | 家族紹介| ひとちゃんのページ| メール|

我が家の日記帳の最新記事に戻る


« 晴れ舞台? | 最新記事 | 60人でバーベキュー »

2005年07月06日

●ザリガニ釣り

 西尾市のネイチャーセンターである「いきものふれあいの里」 で開催されたザリガニ釣りに参加してきました。いつもはセンター内の生き物を採取するのは禁止されているんですが、 今日は釣ることができます(でも持ち帰れるのは2~3匹まで)。
竹の竿にタコ糸をつけてスルメを結びつけて池にたらします。スルメの臭いをかぎつけてザリガニが出てくるのをじっと待つんですけど、 なかなか反応がありません。他の人が釣れ始め、少し焦りかけたときに友彦が「取れた~」と大きな声を出したので、そっちをみると、 なかなか立派なザリガニが釣れてました。友彦は誰の手も借りず、一人で釣り上げたので、大喜びで興奮ぎみでした。

 最終的には1時間半の間に、友彦2匹、お父さん3匹、 ひとみ4匹の計9匹が釣れました。20組の親子が参加してトップ賞は53匹!!2位は50匹!!いったい、どうやったら、 そんなに釣れるんでしょうか?他の親子も10~20匹くらい釣ってるところが結構あり、うちは下から数えて5位以内に入るくらいでした。 どこに違いがあるのか、よくわかりませんでしたが...。単に場所取りの問題なんでしょうか?指導員さんによると、 ザリガニを寄せるのにコツがあるようなことを言ってみえましたが、よくわかりません。
釣ったザリガニは「家に絶対持ち帰ってこないように!!」と、お母さんから厳しいお達しが出ていたので全部池に戻しました。

 

投稿者 gori : 2005年07月06日 12:24

●トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.familysite.jp/diary/mt-tb.cgi/120