ホームに戻る

HOME

|我が家の日記帳 | 家族紹介| ひとちゃんのページ| メール|

我が家の日記帳の最新記事に戻る


« 3連休なのに熱が出ちゃった | 最新記事 | トランペットをもらいました »

2005年02月12日

●鵜の山に行きました

久しぶりに国の天然記念物にも指定されている、知多半島の美浜町の「鵜の山」に行ってきました。本来はカワウの繁殖地なんですが、 冬になるとたくさんのカモが飛来します。ずっと以前に、ここでミコアイサを見たことがあったので、 ミコアイサを狙っていったのですが残念ながらミコアイサはいませんでした。

観察舎も整備された鵜の山昔は道端に小さな案内板があって、そこから入っていったんですが、 最近は入り口付近に観光農園が出来ていて、すっかり感じが変わってしまい、最初は行過ぎてしまいました。そして久々に鵜の山に行って見ると、 鵜の山や池自体は、ほとんど変わっていませんでした(観光農園に人は来るけど、 鵜の山はバードウォッチャーでもない限り入ってこないからでしょう)。ここは観察舎も用意されていて、 観察舎の下では絵描きさんが大きなキャンパスに油絵を書いてました(写真の奥の方の建物が観察舎です)。

水面に浮かぶたくさんのカモカワウがたくさんいるのはあたりまえですが、 マガモ、 ホシハジロ、 ハシビロガモ、 コガモとかがたくさんいました。

●本日見た鳥

カワウ、マガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、コガモ、オオバン、ツグミ、アオサギ、メジロ、 スズメ

投稿者 gori : 2005年02月12日 11:10

●トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.familysite.jp/diary/mt-tb.cgi/83